外壁洗浄とパイプスペースダクトの補修塗り替えを依頼いただきました
写真の通り、外壁に苔が生えてきているようです
パイプスペースのダクトも塗膜が剥離してきているようです
どこの施工業者かは分かりませんが
パイプスペースダクトの亜鉛の上に専用プライマーなどの下塗りを処理せず剥離しています。
とりあえず、外壁洗浄から取り掛かります
高圧洗浄機で圧力調整
パターンノズルの変更を行いながら、近隣迷惑がかからないよう水しぶきに気をつけて洗浄いたします
面白いようにコケが取れていきます
家庭用洗浄機などは業務用の洗浄機とは違い圧力がそう強くないのもあるので、素材さえ強ければ、洗車ブラシなどを使うのもありだと思います。
サンドペーパーで下地処理し、塗料の食い込みをよくします。その後ミッチャクロンで剥離部分へプライマーをかけます。そして塗料を塗っていきます
ミッチャクロンはアルミや亜鉛等
塗装できない素材の塗料の密着性を抜群に高める下地処理剤です
ホームセンターなどでも置いてあります
今回使用したのはSKのクリーンマイルドシリーズという塗料
シリコン塗料です、耐用年数は12年から15年の優れものです、スタンダードでであるにも関わらず良い塗料だと思います
最近ではインターネットでも業務用塗料が安くで手に入るので探してみてください
インターバルをしっかりとり2回の塗装といたしました。
どこの施工業者かは分かりませんが初回塗りの時に専用プライマーなどの処理が一切されていなかったので、活膜部分の剥離が今後気になるところですが、しっかり施工させていただきました
コケも取れて見違えるように綺麗になりました
てらい塗装店ではこんなちょっとした工事も承ります。